コロナからの復興企画~関西演劇を広める、広げる

関西えんげき大賞

呼びかけ人紹介 岡田蕗子

岡田蕗子

京都芸術大学舞台芸術学科専任講師
演劇研究者

岡田蕗子(おかだ・ふきこ)演劇研究者。専門は近現代日本演劇史。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。同大学演劇学研究室の助教などを経た後、2022年4月から京都芸術大学舞台芸術学科専任講師。並行してAICT関西支部の刊行物である演劇批評紙『Act』編集人やエイチエムピー・シアターカンパニーの文芸部員、Kyoto演劇フェスティバルの実行委員などで現場にも関わる。著書に『岸田理生の劇世界 アングラから国境を越える演劇へ』(大阪大学出版会、2021年)。

岡田蕗子

岡田蕗子の執筆記事

  • レディカンヴァセイション(リライト) UPDATE 2022.07.23

    プロトテアトル第11回公演『レディカンヴァセイション(リライト)』は、地震で崩れた山奥の廃ビルの中で身動きがとれなくなった人達が、暗闇の中で雑談を続けながら救助を待つ会話劇である(2022年6月11日14時の回を、兵庫県伊丹市のアイホールで観劇。作・演出:FOペレイラ宏一朗)。登場人物は、廃ビルの警備のアルバイトをする2人、大学生のサークルメンバーの4人、掲示板で知り合った自殺志願者の4人と、その...

  • 透き間 UPDATE 2022.03.24

    舞台の闇から差し上げられた手の平が、死者の手招きのようにリズムを刻む。そこから約60分間、サファリ・Pの俳優たちの身体が、生と死の狭間の魂の彷徨を表現する。劇作家・演出家の山口茜は、アルバニア高地の伝統的な慣習法「掟(カヌン)」の中で生きる人を描いた作家イスマイル・カダレの小説『砕かれた四月』の筋を引き継ぎながら、オリジナルの『透き間』の劇世界を立ち上げた。(2022年3月4日と5日に京都府立文化...

  • 祝・祝日 UPDATE 2021.11.27

    繰り返し、祝祭空間を立ち上げる 三重県総合文化センターの巨大な建物の裏手に、木が茂り小川が流れる日本庭園がひっそりとある。そこに仮設された野外舞台で、烏丸ストロークロック(以下・烏丸)が『祝・祝日』を上演した。(11月14日、三重県津市の三重県総合文化センターのフレンテみえ裏日本庭園で所見。柳沼昭徳構成・テキスト・演出。)これは「日本に残る祭りや神楽を研究し、実際に体現してみる(1) 」継続的な...

  • Coming soon